教会ができた
スポンサーリンク
4?教会ができた
6月11日 使徒2:14?41
おはようございます。先週は、何をお祝いする日でしたか?ペンテコステといって、聖霊なる神様が私たちのもとに来てくださったことをお祝いする日でしたね。今日は、その時の続きのお話です。
まず、イエス様の弟子の一人のペテロさんを覚えていますか?イエス様が十字架にかけられる前、捕まった時に、イエス様なんて知りませんと、3回もイエス様を知らないといった人です。
ごじゅん説というお祭りの時に、聖霊が、使徒の上に来られ、それから、使徒たちは、点伝に、色々な国の言葉を話し、イエス様を褒め称えたのでしたね。
周りにいた人たちは、色々な国の言葉で話しているのを見て、「彼らは酔っぱらっている」と言って笑う人たちもいました。
その時、ペテロが立ち上がって、大きな声で言いました。
「皆さん、聞いてください、私たちは、朝から酔っぱらったりしていません。これは、聖書に書かれていることが起こっているのです。イエス様の成されたことを覚えているでしょう。悪霊にとりつかれている人を直したり、病気の人を癒したり、2匹のさかなと5つのパンで、多くの人のおなかを満たしたり、死んだ人をよみがえらせたり、足の悪い人、目の悪い人、mimiの悪い人、様々な人を直してあげましたね。そのイエス様をあなた方が十字架に書けて殺したのです。ところが、神様がほおってはいませんでした。イエス様を3日目によみがえらせたのです。私たちは、この目でそれを見ました。」
これを聞いて、「神様がよみがえらせたほどのお方を十字架で殺したとはとみんなは恐くなりました。
「ペテロさん、私たちは、何をすればいいですかと、群衆は、行ってきました。
ペテロは「神様に、謝りなさい。そして、罪を赦していただくために、イエス様を信じて、バプテスマをうけなさい」と言いました。
このペテロさんのお話を聞いて、3000人お人がイエス様を信じました。イエス様を信じた人たちは、イエス様の教えを一生懸命学び、守りました。そして、互いに助け合い、心を一つにして祈り有っていました。
それを見た人たちが、神様のこと、イエス様のすばららしさをしり、イエス様を信じるようになりました。そして、ドンドンイエス様を信じる人たちが増えていきました。これがさいしょの教会です。
私たちも、ペテロさんのように、時には、イエス様を拒んでしまうことがあるかもしれませんが、私たちの中にすんでくださり、力を下さる聖霊の助けを貰い、まだイエス様のことを知らない人たちに、大胆に明かしできればいいなと思いました。