ぶどう園の労働者のたとえ
スポンサーリンク
ぶどう園の労働者のたとえ
今回は、ぶどう園で働く人たちのたとえをイエス様がしてくださった話です。
イエス様の住んでいた国では、ブドウの収穫の時期になると、ブドウを摘み、ぶどう酒や、ブドウジュースを作るために市場から大勢人を雇ってきて、働くお話です。
ぶどう園の主人は、朝早くに、市場に出かけていって、;ぶどう園で働く人を探しました。そして、1日1デナリで働くように約束しました。
そして、9時頃にも主人は、市場に行きました。そして、別の人も、ぶどう園で働くようにつれてきました。
それから、12時と3時にも出かけていって、同じように、ぶどう園で働く人を見つけました。
また、5時頃にも、市場に行ってみると、人が立っていたので、主人は、ぶどう園に行って働きなさいといいました。
こうして、夕方になったので、ぶどう園の主人は、監督に、最後にきた人から順にお給料を払ってあげなさいといいました。
そこで、5時頃来た人が1デナリもらって帰った。次に、3時、12時と順番にお給料をもらいました。
一番最初に来た人は、一番多い時間働いたので、いっぱいお給料をもらえると思っていましたが、やはり最初にもらった人と同じ1デナリでした。
すると、朝早くから働いていた人は、「ずるいじゃないか、最後に来た人は1時間しか働いていないのに、自分は、一日中働いてたんだのに」といいましたが、主人は、「最初から、1デナリの約束だったでしょ。私は、最後の人にも、あなたと同じようにしてあげたいのです」といいました。
このお話で、主人とは、神様のことです。そして、ぶどう園で働く人は、神様を信じる人のことです。
神様は、どんなに、多い時間多くの働きができた人でも、どんなに、最後にきて、少ない時間、あまり働きができなくても、神様を信じた人には、天国に入れてくださり、同じだけ祝福が与えられるというお話です。
私たちは、「どんなことができたか?」「どれくらいの時間働いたか」ということに目をとめて、他の人と競争してしまうような弱い面もありますが、神様は、神様は、かにができても、できなくても、また、子供の時に信じたか、おじいちゃんになって信じたかなど関係なく、私たちを愛してくださり、祝福してくださることを覚えて感謝できると幸いだなと思いました。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
関連記事
-
-
よきサマリヤ人のたとえ
よきサマリヤ人のたとえ 聖書箇所:ルカ 10:25?37 さて、今日は、イエス …
-
-
子供を招くイエス様
子供を招くイエス様 聖書箇所:マルコ10:13-16 イエス様に、触って祝福をし …
-
-
種まきのたとえ2
たねまきのたとえ2 マタイによる福音書13章24-43節 イエス様がしてくださっ …
-
-
たねまきのたとえ
たねまきのたとえ 聖書箇所:マタイ 13:1?23 イエス様がしてくださった「 …
-
-
5つのパンと2匹の魚
5つのパンと2匹の魚 聖書箇所: ヨハネ 6:1 マタイ 14:12 マルコ …
-
-
帰ってきた息子
12-3 帰ってきた息子(放蕩息子) 9/13 ルカ15:11?24 先週のお …
-
-
ゆるされたものとしてゆるす
許されたものとして赦す 聖書箇所:マタイ18 21:35 ある時、ペテロさんが …
- PREV
- ゆるされたものとしてゆるす
- NEXT
- よきサマリヤ人のたとえ